
ビットフライヤーってよく聞くけど、実際どんな仮想通貨取引所なの? 使っている人の本音が聞きたいな



私使ってるよ!1円から投資できるからビビリな私は超助かってる!
というわけで今回は
実際にビットフライヤーを使っている私がビットフライヤー(bitFlyer)に関するメリット・デメリットを徹底解説していきます✨



口座を開設する前に特徴を知っておけば、有利に取引ができますからね!
それではさっそくいってみましょう!
- ビットフライヤーはどんな取引所?
- ビットフライヤーのメリット・デメリット
- ビットフライヤーに向いているのはこんな人
\ 1円からの超少額投資が可能! /
ビットフライヤー(bitFlyer)ってどんな取引所なの?
ビットフライヤーはゴールドマンサックスの元トレーダーが創設した暗号資産取引所です
2014年から運営されており、取り扱っている仮想通貨の種類も豊富で多くの人から選ばれています
セキュリティレベルも非常に高く、初心者でも簡単に使えるのが魅力です
ビットフライヤー(bitFlyer)のメリット・デメリット


下記の表にビットフライヤーのメリットとデメリットをまとめてみました
メリット | デメリット |
---|---|
ビットコインの取引量がトップクラス 運営開始以来ハッキング0というセキュリティの高さ 初心者でも使いやすい操作性 仮想通貨を1円から購入できる 最大2倍までのレバレッジ取引が可能 電話によるカスタマーサポートがある | 取引コストがやや割高 出金手数料が高い |
それではビットフライヤーのメリット・デメリットを一つずつ見ていきましょう



先にデメリットから書いていくので、許容できそうならメリットの方も読んでみてくださいね
ビットフライヤー(bitFlyer)2つのデメリット


- 取引コストがやや割高
- 振込手数料がかかる
取引コストがやや割高
ビットフライヤーは販売所のスプレッド(手数料)が広く設定されています
端的にいうと、販売所で仮想通貨を売買したときに手数料が多くかかってしまうということです



販売所で売買するとその都度スプレッドがかかるので頻繁に売買する人は気を付けてください!
仮想通貨は販売所ではなく「取引所」で買おう!
仮想通貨を売買するときにかかってしまう手数料ですが、実は販売所ではなく取引所を使うだけで大幅に節約できます
ビットフライヤーの取引所でイーサリアムを買う方法にて、具体的にいくらぐらい手数料がかかったか書いてありますのでもしよければご覧ください(結論だけここに書いてしまうと7円です。安い)
出金手数料が高い
ビットフライヤーはぶっちゃけ出金手数料が高いです
3万円未満 | 3万円以上 | |
三井住友銀行を利用する場合 | 220円 | 440円 |
それ以外の銀行の場合 | 550円 | 770円 |
「三井住友銀行」を利用すれば少しコストを抑えられます



私は三井住友銀行の口座を持っていないので最低でも550円かかります…ガチホしているので出金の予定がない私にはあまり関係ないことですが、頻繁に出金する方は三井住友銀行の口座を持っておいた方がいいかもしれません
ビットフライヤー(bitFlyer)6つのメリット


- ビットコインの取引量がトップクラス
- 運営開始以来ハッキング0というセキュリティの高さ
- 初心者でも使いやすい操作性
- 仮想通貨を1円から購入できる
- 最大2倍までのレバレッジ取引が可能
- 電話によるカスタマーサポートがある
ビットコインの取引量がトップクラス
ビットフライヤーは国内でも最大のビットコイン取引量を誇ります(※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む))
それがどういうことかというと、常に安定したトレードを行うことが可能ということです
取引量が多ければ多いほど希望の価格で取引できる可能性が高くなります



取引量が少ないと自分の希望価格で売買することが難しくなるんです
運営開始以来ハッキング0というセキュリティの高さ
業界最長7年間ハッキング0という強固なセキュリティを誇ります
ハッキング対策に力を入れているため、暗号資産流出のリスクを極限まで減らすことが可能です



安心して取引に集中できるね!
初心者でも使いやすい操作性
スマホアプリが非常に操作しやすく、入出金も簡単です
初心者でも簡単に仮想通貨の取引ができるシンプル設計になっています



パソコンからでも操作はできるの?



もちろんパソコンからでも操作はめっちゃ簡単だよ!
仮想通貨を1円から購入できる
ビットフライヤーでは1円から仮想通貨の購入ができます
ちなみに、仮想通貨の積立投資も1日1円から設定することが可能です
コインチェックだと最低積立金額が月1万円になってしまうので、少額から始めたい人にはぜひビットフライヤーをおすすめします



予算1000円で2年半以上積立できるのすごい



仮想通貨が怖いって人もこれなら無理なく投資できると思う
ビットフライヤーの積立投資についてはビットフライヤーかんたん積立の始め方にて詳しく解説しています
最大2倍までのレバレッジ取引が可能
ビットフライヤーでは最大2倍のレバレッジで取引が可能です
少額で大きな取引ができるので、レバレッジ取引に慣れている人には嬉しいサービスですね



損失も2倍になるので初心者にはあまりおすすめしません。私もやってないです
電話によるカスタマーサポートがある
ビットフライヤーではメールはもちろん、電話での問い合わせにも対応しています
カスタマーサポートが充実しているので、不測の事態にも冷静に対処できますね



これは初心者には嬉しいサービス!



問い合わせ先に電話があるかないかで安心感が全然違うよね
まとめ:ビットフライヤー(bitFlyer)に向いているのはこんな人


本記事ではビットフライヤーのメリット・デメリットを解説しました🍀
要約するとビットフライヤーがおすすめなのは以下のような方です💡
- 大手仮想通貨取引所で安心な取引がしたい
- 少額から取引をしたい
- 取引量が多い中でスムーズな取引をしたい
取り扱い通貨が多く頻繁に取引もされ、なにより大手の安心感があります
初心者の方にはまずビットフライヤーがおすすめです



トレードに慣れてきたらレバレッジをかけて効率よくビットコインやイーサリアムを増やすことも可能ですよ
日本円の価値が不安定な中、仮想通貨(暗号資産)を持っておくことはそれだけでリスクヘッジになります
少額からでもこの機にぜひ仮想通貨を触ってみましょう



どうせなら思い切り値下がりしたタイミングで仮想通貨を買いたい…!



入金まで済ませておけば、いつでも買いたいタイミングに買いたい銘柄を買えるよ!チャンスはいつくるかわからないからね
\ 1円からの少額投資が可能! /
口座開設の方法はビットフライヤーの口座開設手順にて詳しく説明していますので、わからない方はぜひ記事を見ながら口座開設してみてください



一つひとつ画像付きで解説しています。たった5分で開設できますよ


今回は以上になります
最後までお読みいただきありがとうございました✨