
ぱみちゃんコインチェックって使ってたよね?どんな暗号資産(仮想通貨)取引所なの?



とにかくスマホアプリが使いやすいよ!チャート見たいときは真っ先にコインチェック開いてチェックしてる!
というわけで今回は
実際にコインチェックを使っている私がコインチェック(coincheck)の特徴や口座開設手順を徹底解説していきます✨



ポイ活アプリによっては送金先がコインチェックに指定されていたりするので、作っておいて損はないです!
それではさっそくいってみましょう!
- コインチェックはどんな取引所?
- コインチェックのメリット・デメリット
- コインチェックの口座開設手順
- コインチェックに向いているのはこんな人





暗号資産(仮想通貨)を買いたいタイミングで買ったり動かしたいときに動かせるようにするため、口座開設は先に済ませておきましょう
\ 初心者でも最短5分で口座開設! /
コインチェック(coincheck)ってどんな取引所なの?


口座数 | 174万口座 |
運営開始 | 2014年8月 |
取り扱い通貨 | 21銘柄 |
スマホアプリ | あり |
最大レバレッジ | サービスなし |
運営会社 | コインチェック株式会社 |
コインチェックは2014月8月に設立された歴史のある取引所です
スマホのアプリがとにかく使いやすく、2022年2月には累計476万ダウンロードを突破しました※3年連続DL数№1
その使いやすさと手数料の安さで、多くの暗号資産(仮想通貨)トレーダーから人気を集めています
\暗号資産(仮想通貨)取引所アプリDL数No.1! /
【怪しい?安全?】コインチェックの危険性について


運営しているのは「コインチェック株式会社」
運営母体は東証一部上場企業の「マネックスグループ株式会社」です
運営が超大御所な上、金融庁から「暗号資産交換業者」としての認可も受けています



100%安全とは言い切れませんが、危険性は限りなく低いと言えるでしょう!
\暗号資産(仮想通貨)取引所アプリDL数No.1! /
コインチェック(Coincheck)の評価【メリット・デメリット】
コインチェックを実際に使ってみて感じたメリット・デメリットを下の表にまとめてみました


- スマホアプリがとにかく使いやすくサイトもシンプル
- 21種類の暗号資産(仮想通貨)を購入できる※2023年4月現在
- 暗号資産(仮想通貨)の取引手数料が無料
- 500円からの少額投資が可能
- ガスや電気の支払いでビットコインが還元される
- 年利5%の貸暗号資産サービス
- 暗号資産(仮想通貨)の積立投資ができる
- 積み立て投資が月額1万円からとやや高い
- レバレッジをかけられない
- 販売所でのスプレッドが広めに設定されている
- 取引所での取り扱い銘柄が少ない
- 過去にハッキングされたことがある
それではコインチェックのメリット・デメリットを一つずつ見ていきましょう
コインチェック(Coincheck)7つのメリット


スマホアプリがとにかく使いやすく、サイトもシンプル
コインチェックのスマホ版アプリは2022年8月段階で520万回以上もDLされており、ぐんぐん登録者を増やしています
とにかくわかりやすく設計されており、直感的に操作できるのが特徴です
見やすい画面とシンプルな取引ツールで、初心者には最適な暗号資産(仮想通貨)取引所となっています



私も最初の暗号資産(仮想通貨)取引所はコインチェックでした! チャートがとにかく見やすいので、暗号資産(仮想通貨)の世界になじむにはもってこいです
21種類の暗号資産(仮想通貨)を購入できる
コインチェックでは国内最大級、21種類の暗号資産(仮想通貨)を扱っています※2023年4月現在
イーサリアム(ETH)やリップル(XRP)のような有名アルトコインはもちろん、サンド(SAND)のような国内ではコインチェックでしか買えないような銘柄もあります



アルトコインの購入や長期保有を考えているならコインチェックが最適ですね


取引所での手数料が無料
コインチェックでは取引所での手数料が無料です
取引手数料は売買のたびに必要になるものなので、無料になるということはかなりのコスト削減に繋がります
コインチェックで暗号資産(仮想通貨)を入手する場合には必ず取引所を利用しましょう
取引所からビットコインを買う方法はコインチェック(Coincheck)でビットコイン(BTC)を購入する3つの方法にて解説していますので、わからない方はぜひご覧ください


\暗号資産(仮想通貨)取引所アプリDL数No.1! /
500円からの少額投資が可能
暗号資産(仮想通貨)に興味はあるけど、そんなにお金はかけられない…という方も多いのではないでしょうか
コインチェックでは最も知名度が高いビットコイン(BTC)でも少額の500円から買うことができます



500円なら私でもお試しで買うことができる!!
\暗号資産(仮想通貨)取引所アプリDL数No.1! /
ガスや電気の支払いでビットコインが還元される
コインチェックでは暗号資産(仮想通貨)売買だけでなく電気やガスのサービスも展開しています



どんなサービスなの?



ざっくり説明すると電気やガスの料金を払うとビットコインで還元されたり料金をビットコインで払うと割引されたりするサービスだよ
コインチェックでんきの概要をのぞいてみましょう
- 毎月の電気料金に応じて1〜7%分のビットコインが付与されるプラン
- 電気料金をビットコインで決済して1〜7%割引されるプラン
電力会社の乗り換えを検討しているなら選択肢の一つとして大いにありです



プラン①なら生活に必要な電気代を払っているだけでビットコインがもらえます!
ガスに関してもパーセンテージが違うだけでやっていることは同じです※ガスの方は3%固定
年利5%の貸暗号資産サービス
コインチェックは、自分の保有している暗号資産(仮想通貨)を第三者に貸し出し利息が得られる「貸暗号資産サービス」を提供しています
銀行の定期預金のようなものですが、金利が銀行の比ではないのです
暗号資産(仮想通貨)の貸出期間 | 利率 |
14日 | 1% |
30日 | 2% |
90日 | 3% |
1年 | 5% |



銀行の金利が0.002%などしかないことを考えたら破格の金利…!



長期保有前提で暗号資産(仮想通貨)を動かす予定がないなら積極的に利用した方がいいよ!
コインチェックの貸暗号資産サービスについては暗号資産(仮想通貨)レンディングを始める手順で詳しく説明しています


暗号資産(仮想通貨)をガチホ(ガチでホールド=長期保有)するならついでに金利もゲットしてしまいましょう
\暗号資産(仮想通貨)取引所アプリDL数No.1! /
暗号資産(仮想通貨)の積立投資ができる
ポイ活から始めたけどもう少し投資してみたい…という方には暗号資産(仮想通貨)の積立投資がおすすめです
コインチェックでは17種類の通貨を月1万円から買うことができます



取り扱っている通貨数は国内最大級です
暗号資産(仮想通貨)の積立投資について詳しく知りたい方は暗号資産(仮想通貨)の積立投資ってなに?にてまとめていますのでご覧になってみてください


\暗号資産(仮想通貨)取引所アプリDL数No.1! /
コインチェック(Coincheck)5つのデメリット


積み立て投資が月額1万円からとやや高い
1日1円や月500円から積み立て投資ができるビットフライヤーやGMOコインに比べると、月1万円からの積み立て投資はややハードルが高いといえます



逆に月1万円の余剰資金がある人は検討する余地ありです!
Coincheck(コインチェック)つみたての始め方にて登録方法など詳しく解説していますので、ぜひあわせてご覧ください


ちなみに1円から積立投資できるビットフライヤーのかんたん積立についてはbitFlyer(ビットフライヤー)かんたん積立の始め方で詳しくまとめています


レバレッジをかけられない
コインチェックではレバレッジ取引を提供していません
レバレッジとは「自分が今手元に持っている以上の金額を動かすこと」です
レバレッジ取引を利用したい方は他の暗号資産(仮想通貨)取引所を利用するしかありません
レバレッジ取引は少ない元手で大きな投資効果を得ることもありますが、逆に大きな損をする可能性もありますのでよく考えてから手を出しましょう



取引に慣れていない初心者トレーダーはレバレッジなしで運用した方が安全かと思います
販売所でのスプレッドが広めに設定されている
暗号資産(仮想通貨)取引所には「販売所」と「取引所」があり、販売所で暗号資産(仮想通貨)を購入する場合はスプレッドという手数料が発生します
スプレッドというのは買値と売値の差のことで、これが広い=「手数料が高い」ということです



販売所で取引をするとこの「スプレッド」がかかってきてしまうので、手数料無料の「取引所」で暗号資産(仮想通貨)の売買をするようにしましょう
コインチェックの取引所で売買するやり方はコインチェック(Coincheck)でビットコイン(BTC)を購入する3つの方法にて説明しています


取引所での取り扱い銘柄が少ない
販売所での取り扱い銘柄は19種類と多いのですが、取引所では「BTC」「ETC」「MONA」「PLT」「LSK」「OMG」「FNCT」の7種類しか取り扱いがありません※2023年4月現在
ビットコインをメインで取引する人には問題ありませんが、上記以外のアルトコインを取引する場合は手数料の高い販売所で買う必要があります



一番有名なアルトコイン「イーサリアム(ETH)」を買いたい場合は取引所手数料が無料のGMOコインで買うのがおすすめです
イーサリアムをGMOコインの取引所で購入する方法はGMOコインの取引所で暗号資産(仮想通貨)を買う手順にて解説しています
過去にハッキングされたことがある
コインチェックは2018年1月に「NEM流出事件」を起こしました



「NEM事件」ってなに?



コインチェックが国内暗号資産(仮想通貨)取引所では最大の流出額となる約580億円分のネム(NEM/XEM)を流出させてしまった事件だよ
このことが頭にあり取引をためらう暗号資産(仮想通貨)トレーダーの方も多いと思います
しかしこの事件のあとコインチェックは東証プライム上場企業のマネックスグループに買収されました
東証プライム上場企業が親会社になったことにより、セキュリティ面が大幅に強化されています



それなら安心して利用できそうだね
\暗号資産(仮想通貨)取引所アプリDL数No.1! /
コインチェックの口座開設をする手順【簡単3ステップ】


それでは実際にコインチェックの口座を開設してみましょう
やり方はとってもかんたん!
- アカウント作成
- 本人確認を行う
- 2段階認証の設定
STEP1.アカウント作成
コインチェックの公式サイトへアクセスし、『口座開設(無料)はこちら』をクリックします
\暗号資産(仮想通貨)取引所アプリDL数No.1! /


メールアドレスとパスワードを入力して登録してください


登録したメールアドレス宛にコインチェックからメールが届きます


メールに記載されているリンクをクリックすればアカウント作成は完了です



コインチェックからのメールは英語だったけど問題なくリンクをクリックして始められたよ!
STEP2.本人確認を行う
アカウントを作成したら次は本人確認です


ここまではパソコンで登録していた方も、本人確認ではアプリが必要になりますのでここからはアプリをダウンロードして登録していった方が早いと思います



郵送で本人確認をする人はアプリがなくても大丈夫ですが、何かしらのキャンペーンを適用する場合「アプリでの本人確認」が条件になっていることがありますので注意してくださいね
各種重要事項確認
各種重要事項に目を通し、特に問題がなければ「同意する」をタップします


SMS認証
電話番号を入力し『次へ』をタップします
届いたSMSに6桁の番号が記載されているので、その番号を入力してください


必要情報入力
名前や住所などの基本情報を入力します


本人確認書類の撮影
本人確認書類を撮影して提出します
登録可能な本人確認書類
- 運転免許証(表面と裏面)
- パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
- 在留カード(表面と裏面)
- 特別永住者証明書(表面と裏面)
- 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
- 住民基本台帳カード(表面と裏面)
- 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)



必ず有効期限内のものを用意してくださいね!
自分の顔を撮影
本人確認書類を提出したら、次は自分の顔を撮影します



個人的には口座開設の中で一番の鬼門だと思っています
と言っても基本的には撮影ガイドに従って撮影すれば大丈夫です
最初はエラーを出してしまうかもしれませんが、何回か撮影すれば次第に慣れます
- 帽子・マスク・カラーコンタクトレンズ等を外している
- 頭の頂点から顎のラインまでが収まり鮮明に写っている
上記2点を守っていれば問題なく撮影できるはずです
本人確認の注意点



ぱみちゃ本人確認書類の写真が昔のものすぎて(10年前)なかなか本人判定されなかったんだって?



本人確認書類は現在の自分をありのままに写しておいた方があとあと問題が起きませんな…
最近はスマホのカメラで本人確認をするアプリが増えてきました
こまめに本人確認書類の写真を撮り直している方や外見が全然老けない方には問題ありませんが、たとえばマイナンバーカードですと有効期限が10年もあるわけですね
10年もあるとね、顔とか変わるわけですよ
本人確認書類の写真が若ければ若いほど、今の自分とは別人であると判断されがちです



それが原因で本人確認ができないこともしばしば…
どうしてもアプリで本人確認できないときは、諦めて他の方法でやるか本人確認書類の写真を撮り直しましょう
ちなみに私は何回もやり直してやっと審査に進むことができました
本人確認終了~審査完了
自分の顔が撮影できたら本人確認は終わりです


あとはコインチェックの審査を待つだけとなります
承認されればすべての機能を利用することが可能です
長々と書いてしまいましたが、一つひとつの作業は本当に簡単なので本当に5分程度で口座開設ができてしまいます
本人確認の審査にかかった時間は?



ぱみちゃんは審査が完了してすべての機能が使えるようになるまでどれくらいの時間がかかったの?



私は平日の朝に本人確認したんだけど、約3時間で承認のメールが来たよ。激っ早でビビった
STEP3.2段階認証の設定
最後に2段階認証の設定もしておきましょう
2段階認証によりセキュリティが向上し、悪意ある第三者からの不正アクセスを防止することができます
iPhoneを利用している人は「iOSアプリ」
Androidを利用している人は「Androidアプリ」
それぞれをクリックして2段階認証を設定してください


強制ではありませんが、大事なお金を扱う口座なので設定しておいた方がリスクを軽減できます



以上で口座開設はすべて完了です。おつかれさまでした!
\暗号資産(仮想通貨)取引所アプリDL数No.1! /
コインチェックで暗号資産(仮想通貨)を購入してみよう


ポイ活の受け皿として使うのもいいですが、暗号資産(仮想通貨)を購入してみるのもおすすめです
本人確認が終了しすべての機能が使えるようになったら暗号資産(仮想通貨)を購入してみましょう



コインチェックの取引所ならビットコインが手数料無料で売買できるよ!
購入する銘柄は初心者ならビットコイン(BTC)かイーサリアム(ETH)がおすすめです



この2つは暗号資産(仮想通貨)の中でも知名度、時価総額ともに高く比較的安定しています
ビットコインの買い方はコインチェックでビットコインを買う方法にて詳しく解説しているので、よければご覧になってください


NFTアートの売買を考えている方はイーサリアム(ETH)を購入しましょう
イーサリアムの買い方についてはコインチェックでイーサリアムを買う方法を参考にどうぞ!


\暗号資産(仮想通貨)取引所アプリDL数No.1! /
コインチェックの評判・口コミをまとめてみた


レビュー欄からコインチェックの評判をまとめてみました
App Storeの評価とレビューでも平均4.3(5点満点)なので、かなり評判はいいです



低評価レビューは圧倒的に「手数料の高さ」についてが多かったな



ビットコインの取引はなるべく取引所でやるようにしよう!わかりづいらいけどアプリからでも取引所には入れるからね!


出金や送金に関してはコインチェックだとどうしても手数料がかかってしまうので、無料で利用したい方はGMOコインがおすすめです



出金も送金も無料なので、頻繁に暗号資産(仮想通貨)を動かす人にはおすすめの暗号資産(仮想通貨)取引所になります!
\各種手数料が無料で利用できる! /
コインチェックに関してよくある質問


コインチェックに関してよくあるQ&Aをまとめました
- 日本円の出金ってどれくらい時間がかかるの?
-
出金申請を行うタイミングによって変わります
・銀行営業日の午前9時までに申請した場合→申請日当日もしくは翌銀行営業日以内
・銀行営業日の午前9時以降に申請した場合→申請日の翌銀行営業日もしくは2銀行営業日以内 ぱみ土日でも申請だけならできます(着金は次の銀行営業日)
- 口座開設を電話でサポートしてほしい
-
コインチェックでは口座開設に関して電話でのサポートを行っています
電話番号:0570-066080
受付時間:09:00~18:00(土日祝を除く、平日のみ受付) - 銀行振込の入金がなかなか反映されないんだけど…
-
銀行振込の入金は即時ではありません。コインチェック側で情報を確認してから入金が反映されます
- 残高があるのに送金操作ができないよ?
-
コインチェックではセキュリティの観点から「7日間の資金移動制限」というものがあり、入金・決済した直後の7日間は相当額を口座から出金したり送金したりできないのです
ぱみその他の要因としては
・本人確認が完了していない
・2段階認証が未設定
・電話番号変更から24時間以内
などが挙げられます - 暗号資産(仮想通貨)の送付は取り消しできる?
-
コインの送金履歴上で送金処理が完了していなければキャンセルが可能です。トランザクションIDが発行され送金処理が完了しているものに関してはキャンセルできません
- ログインしたら総資産が0になってるよ!?
-
本来ログインしたいアカウントとは別のアカウントである可能性が高いです。一度ログアウトし、ほかに思い当たるメールアドレス・パスワードでログインしてみてください
- 積み立てを停止したのに引き落とされちゃった
-
停止操作をした日が変更締切日の後だと引き落とされてしまいます。この場合当月は引落しおよび買付けが行われ、翌月以降の引落しおよび買付けは停止が適用されます
→引き落としから買い付けまでの積立のスケジュールはこちら - 「貸暗号資産サービス」は貸出中に途中解約できる?
-
一度貸し出されたものは期間満了まで途中解約できません
申請中のものはキャンセル可能です
まとめ:コインチェック(Coincheck)に向いているのはこんな人


本記事ではコインチェックのメリット・デメリットを解説しました
要約するとコインチェックがおすすめなのは以下のような方です
- 暗号資産(仮想通貨)は初めてだけど簡単に売買したい人
- ビットコインをメインに取引する人
- 電気代やガス代の支払いでビットコインのポイ活をしたい人
- 長期保有前提で暗号資産(仮想通貨)を運用予定の人



スマホアプリが本当にどのアプリよりも使いやすいんだよねー



チャート見てるだけで勉強になるしね。暗号資産(仮想通貨)に足を踏み入れるその第一歩としてコインチェックは本当におすすめ!
私自身、暗号資産(仮想通貨)取引所のアプリはたくさんインストールしているものの、いつも最初に立ち上げるのはコインチェックのアプリです
チャート画面が見やすく、取引も直感的に操作できます
ポイ活サイトによってはビットコインに交換する際、送金先がコインチェック限定のところもあるため早めに口座開設はしておきましょう



暗号資産(仮想通貨)は値下がりすることもありますが急激に値上がりすることも多いです。現金を現金のまま持っていても資産は増えません。口座開設だけでもしておくことをおすすめします
\暗号資産(仮想通貨)取引所アプリDL数No.1! /
今回は以上になります
最後までお読みいただきありがとうございました✨













