
コインチェックで暗号資産(仮想通貨)の積立投資をやってみたいんだけど設定が難しそうで…私でも簡単にできるかな?



超簡単だよ!暗号資産(仮想通貨)ど初心者の私でもあっという間にできたくらい!
というわけで今回は
「Coincheckつみたて」の始め方を解説します
アプリ版、パソコン版ともに一つひとつ画像付きで解説していますので、とてもわかりやすいです
それではさっそくいってみましょう!
- 「Coincheckつみたて」の特徴
- 「Coincheckつみたて」の始め方【アプリ版・パソコン版】
- 「Coincheckつみたて」解除の仕方【アプリ版・パソコン版】





暗号資産(仮想通貨)を買いたいタイミングで買ったり動かしたいときに動かせるようにするため、口座開設は先に済ませておきましょう
\ 初心者でも最短5分で口座開設! /
コインチェックの積み立てサービスの特徴


コインチェックの積立サービスは「Coincheckつみたて」というサービス名で提供されています
- Coincheckつみたての特徴
月1万円から暗号資産(仮想通貨)の積み立てができる
最低月1万円から最大100万円まで、1000円単位で設定が可能です
プランは「月イチつみたてプラン」と「毎日つみたてプラン」の2つ
購入できる銘柄はビットコインだけでなく、イーサリアム(ETH)やリップル(XRP)など15種類以上の暗号資産(仮想通貨)から選択可能
銀行口座を登録すると指定したタイミングで勝手に振替をしてくれるので、あらかじめ入金しておく必要もありません
自動なうえに振替手数料も0円
完全なほったらかし投資ができます



よりリスクをおさえたいなら「毎日つみたてプラン」がおすすめです
✅Coincheckつみたての概要
取り扱い通貨 | BTC, ETH, ETC, LSK, XRP, XEM, LTC, BCH, MONA, XLM, QTUM, BAT, IOST, ENJ, OMG, SAND, DOT |
積立金額 | 月1万円から100万円、1000円単位で設定可能 |
プラン | 月イチつみたてプラン、毎日つみたてプラン |
手数料 | 無料(口座振替手数料、積立サービス手数料) |
入金方法 | 指定の口座から銀行引き落とし |
Coincheck(コインチェック)つみたての注意点


Coincheckつみたては無料で利用できますが、販売所でのスプレッドがかかってきます
積み立てるための暗号資産(仮想通貨)は取引所ではなく販売所で買い付けるため、購入価格と売却価格の差であるスプレッドは切り離せません



実質このスプレッドがコインチェックへの手数料となります
スプレッドについて知りたい方は暗号資産(仮想通貨)の販売所と取引所の違いにて解説していますのであわせてご覧ください


暗号資産(仮想通貨)積立投資のメリット・デメリット


下記の表に暗号資産(仮想通貨)積立投資のメリットとデメリットをまとめてみました
メリット | デメリット |
---|---|
自動運用が可能 少額から始めることができる 暗号資産(仮想通貨)が暴落した時のリスク軽減 24時間取引可能 初心者でも始めやすい | 短期で大きく稼ぐことは難しい 手数料がかかる 元本割れするリスクがある |



Coicheckつみたては初心者向けののんびり投資ってことだね



そう。逆に短時間で頻繁に売買するような取引をする人には向いてない投資法だよ
詳しくは暗号資産(仮想通貨)の積立投資とは?にまとめていますのでよければご覧ください


コインチェックで積み立てサービスを始める2ステップ


それでは早速コインチェックで積み立てサービスを申し込んでみましょう
サービス利用開始まではたったの2ステップです
- 引き落とし口座の登録
- プラン・金額の設定
STEP1. 引き落とし口座の登録
まずはCoincheckつみたて用の日本円を入金します
アプリで入金する場合
まずはアプリを開き、下の「ディスカバー」を選択
次に「Coincheckつみたて」をタップします


ずっと下にスクロールして


「口座の設定をする(約5分)」をタップ


引き落とし口座のある金融機関を選択してください



私はネット銀行での手順を紹介していますが、どの金融機関でも流れは一緒です


口座の情報を入力していきます


「金融機関名」と「口座名義人」に間違いがなければ「金融機関へ」をタップしてください




「利用規定」をタップ


書かれている利用規定を確認します


利用規定を確認し、問題がなければ「同意する」をタップ


「口座情報」を入力していきます
「支店名(支店コード)」「預金種目」「口座番号」「口座名義人名」を入力し、間違いがなければ「進む」をタップしてください




「本人確認」へ進みます
キャッシュカードの暗証番号と画像に表示されている番号を入力し、「進む」を押してください




口座振替最後の確認です
今まで入力したものに間違いがなければ「口座振替申込」をタップしてください




おつかれさまでした!


無事に申し込みが完了するとコインチェックから上記のようなメールが届きます
これで口座振替申し込みは終わりです
パソコンで入金する場合
コインチェックへアクセスします
メールアドレスとパスワードを入れてログイン


2段階認証をしてください


左側にある「Coincheckつみたて」をクリック


「口座の設定をする(約5分)」をクリック


引き落とし口座にする金融機関を選択します


「金融機関名」と「口座名義人」に間違いがなければ「金融機関へ」をタップしてください







今回は「新生銀行」で登録していきますが、どの金融機関でも入力することは同じです
「利用規定」をクリックし確認したあと、「同意する」をクリックします


「口座情報」を入力していきます
「支店名(支店コード)」「預金種目」「口座番号」「口座名義人名」を入力し、間違いがなければ「進む」をクリックしてください


「本人確認」へ進みます
キャッシュカードの暗証番号と画像に表示されている番号を入力し、「進む」をクリックしてください


口座振替最後の確認です
今まで入力したものに間違いがなければ「口座振替申込」をクリックしてください


おつかれさまでした!


無事に申し込みが完了するとコインチェックから上記のようなメールが届きます
これで口座振替申し込みは終わりです
STEP2. プラン・金額の設定
アプリで設定する場合
口座振替の登録が終わったらアプリに戻ります
「Coincheckつみたて」から「プラン・金額の変更」をタップしてください


「積立頻度」を選択します
「月イチつみたてプラン」にするか「毎日つみたてプラン」にするかを選択してください



どういう基準で決めたらいいかな?



より大きな利益を狙いたい人は月イチつみたてプラン
リスクを避け、コツコツ積み立てたい人は毎日つみたてプランがいいと思うよ
2つのプラン比較
①月イチつみたてプラン…より大きな利益を狙いたい人向け
②毎日つみたてプラン…リスクを避け、コツコツ積み立てたい人向け


プランが決まったら次は積み立てする通貨の選択です



初心者の方にはビットコインがおすすめです。暗号資産(仮想通貨)の中では比較的信頼性が高く、安定した取引ができます


最後に毎月積み立てる金額を入力します
1万円から100万円の範囲で毎月積み立てる金額を入力してください
入力したら「積立を申請する」をタップします


おつかれさまでした🌟
これでCoincheckつみたての申し込みは完了です


申し込みが完了すると上記のようなメールがコインチェックから届きます
翌月から自動的に積み立てが始まりますので、ユーザーは何もせず放置で大丈夫ですよ
パソコンで設定する場合
コインチェックにログインします
左側にある「Coincheckつみたて」をクリック


「プラン・金額の変更」をクリックしてください


「積立頻度」を選択します
「月イチつみたてプラン」にするか「毎日つみたてプラン」にするかを選択してください
2つのプラン比較
①月イチつみたてプラン…より大きな利益を狙いたい人向け
②毎日つみたてプラン…リスクを避け、コツコツ積み立てたい人向け



ちなみに私は毎日つみたてプランです


プランが決まったら次は積み立てする通貨の選択です



初心者の方にはビットコインがおすすめです。暗号資産(仮想通貨)の中では比較的信頼性が高く、安定した取引ができます


最後に毎月積み立てる金額を入力します
1万円から100万円の範囲で毎月積み立てる金額を入力してください
入力したら積立申請をします


おつかれさまでした🌟
これでCoincheckつみたての申し込みは完了です


申し込みが完了すると上記のようなメールがコインチェックから届きます
翌月から自動的に積み立てが始まりますので、ユーザーは何もせず放置で大丈夫ですよ
Coincheck(コインチェック)つみたて解除の仕方


「積立やめたいな、お休みしたいな」というときの解除方法も超簡単なのでご紹介しておきます
アプリ版で解除する場合
アプリを開き、下のバーの「アカウント」を選択
画面に出てくる「Coincheckつみたて」をタップします


「設定」をタップ


下の方に「積立の停止」が出てくるのでタップしてください


「積立を停止する」をタップ


「OK」をタップします


積立が停止されました


積立を停止するとコインチェックから以下のようなメールが届きます
これで積立設定停止の手順は終了です


パソコン版で解除する場合
コインチェックへアクセスします
左側にある「Coincheckつみたて」をクリックしてください


下の方に「つみたてを停止する」というボタンが表示されるので、そのボタンをクリック


「OK」をクリックしてください


「利用を停止しました」と表示されます


積立を停止するとコインチェックから以下のようなメールが届きます
これで積立設定停止の手順は終了です


Coincheck(コインチェック)つみたてに関してよくある質問


以下にCoincheck(コインチェック)つみたてに関してよくあるQ&Aをまとめました
- つみたてのスケジュールってどうなってるの?
-
月ごとに申込締切日、引落日、買付日が決まっています
詳しい日付についてはこちらからご確認ください
ちなみに「毎日つみたてプラン」は変更したら翌日から積み立てられるわけではなく、翌月の「買付日」から積み立てが始まります
- プラン、金額、通貨は、途中から変更できる?
-
積立プランの変更は「積立金額申請」ページからいつでも申請ができます
ただし申請日の締切日前後によって新しいプランが開始される月が異なりますのでご注意ください
- 引き落としされたのに買い付けされないよ?
-
引落日と買付日は同一ではなく、一定期間開けてから買い付けされるようになっています
- 引落日と買付日の間にどうして一定期間あるの?
-
自動引落しが収納代行会社によって行われ、その後コインチェックへ入金される都合上発生するためです
- 勝手に積み立て停止にされてしまった
-
登録口座に引き落とし残高がない場合など、自動的につみたてサービス停止となります
また何らかの取引制限がかかっている場合も一時的に積み立て停止となりますが、制限が解除されれば自動でつみたてサービスは再開されます
- 引落日を過ぎたのに積立残高に反映されないよ?
-
引き落された積立金額は即残高に反映されるわけではありません
指定の金融機関から引落された後、収納代行会社→コインチェックで確認でき次第反映されます
- 積み立ててる金額が総資産に反映されないんだけど…
-
Coincheckつみたてで引落しがあった日本円や買付けが行われた通貨は総資産ではなく、「Coincheckつみたてページ」に反映されます
- 積み立てを停止したのに引き落とされてしまった
-
停止操作をした日が変更締切日の後だと当月は引き落としが行われてしまいます
翌月以降の引落しおよび買付けに関しては停止が適用されるので安心してください
Coincheck(コインチェック)つみたてに向いているのはこんな人


Coincheck(コインチェック)つみたてに向いているのは以下のような人になります
- 月1万円の余剰資金が用意できる人
- 日々の価格変動に振り回されるのが嫌な人
- 低リスクで暗号資産(仮想通貨)を運用したい人
- 長期的に資産運用をしたい人
ひとつでもあてはまる項目があればぜひ検討してみてください
\ 月1万円からのコツコツ投資! /
まとめ:Coincheck(コインチェック)つみたての始め方


本記事ではCoincheck(コインチェック)つみたての始め方を解説しました



申し込みマジで簡単だった。本当に5分でできちゃった



設定も解除も簡単だからいつでも自分の予算に合わせて調整してみてね
積み立て内容の確認、設定や解除申し込みなどはいつでもコインチェックの公式サイトから可能です
✅暗号資産(仮想通貨)の口座開設がまだの方へ
暗号資産(仮想通貨)は値下がりすることもありますが急激に値上がりすることも多いです
現金を現金のまま持っていても資産は増えません



買いたいタイミングで買ったり動かしたいタイミングで動かすために、口座開設だけでもしておくことをおすすめします
\ 最短5分で口座開設! /
口座の開設方法はコインチェック(Coincheck)の口座を開設をする手順にて詳しく説明していますので、わからない方はぜひ記事を見ながら口座開設してみてください


今回は以上になります
最後までお読みいただきありがとうございました✨













