
私もイラストを描くからNFTアートってのをやってみたい。でもすっごく難しそうで、ハードルが高いんだよなぁ…



大丈夫!何にもわかってなかった私でもこの記事に書いてあることを順番にやっていくだけでNFTアートを始めることができたから!
というわけで今回は
NFTアートの始め方を解説していきます
この記事に書いてある手順を踏んでいけば誰でも簡単にNFTアートを始めることができますよ
さっそくいってみましょう!
- そもそもNFTとは?
- NFTを始める5ステップ
- NFTを始めるにあたり注意しなければならないこと
いきなり始め方を見たい人はNFTアートを始める5ステップへ飛んでくださいね
✅NFTの売買には仮想通貨が必要です
NFTを売買するためには「イーサリアム(ETH)」という仮想通貨が必要になります
イーサリアム(ETH)を購入するため、まずはビットフライヤーで口座開設をしておきましょう
\ ETHが1円から購入可能! /
そもそもNFTって何なの?


小学3年生のアート作品に380万円もの値段がついて取引されたことはだいぶセンセーショナルなニュースでした


2022年8月にはNIKEがNFT販売で約250億円もの収益をあげています


なんだかすごい世界ですがそもそもNFTっていったい何なのでしょう?
NFTとは「 Non – Fungible Token (=非代替性トークン)」の略称です
と言われても全然ピンときませんよね
簡単にいうと「替えが効かないもの」「本物」という意味です



…(?????)



じゃあレオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」で説明してみるね
レオナルド・ダ・ヴィンチの「モナリザ」という作品があります
この作品はフランスのルーヴル美術館にあり、日々たくさんの人々がその名画を見るために足を運んでいますよね
なぜたくさんの人がモナリザを見にルーヴル美術館へ訪れるのか、それは
その「モナリザ」が世界にただ一つしか存在しない本物だから
モナリザには数多くの「模造品(コピー品)」が存在します
一見そっくりでも、それはあくまで模造品(コピー品)なので本物としての価値はありません
価値が高いのは最初に描かれた一枚しかない「本物」のみ
「替えが効かないもの」とはこのようなものを指します
NFTのここがすごい!注目される理由


それではなぜNFTがこんなにも注目されているのか、それは
デジタルの世界でも「本物」が分かるようになったから
今までデジタルデータというのは簡単にコピーができ、ネット上に出回ってしまえば「オリジナルの証明」ができませんでした
しかしブロックチェーンという技術によりデジタルデータでも「オリジナルの証明」をすることが可能になったのです
コピーや改ざんが容易にできてしまうデジタルデータに、絵画や宝石のような資産価値が認められることになりました
このような背景により、今NFT市場には非常に注目が集まっています
改ざん不能!ブロックチェーンという技術


難しく考える必要はありません
ブロックとチェーンをイメージしてみましょう
ブロックの中には「いつ」「誰が」「いくらで」「どんなNFTを」買ったかという「購買履歴」が入っています
それらを過去から一本の鎖でつなげているような形で記録されているのが「ブロックチェーン」です


ブロックチェーン化された取引は「分散型台帳」という仕組みで管理されます
難しそうな単語なのでわかりやすく特徴をあげてみましょう
- 世界中のみんなで管理している
- 誰かがデータを改ざんすることができない
- 一部のシステムが故障、停止してもシステム全体に及ぶ影響を抑えることができる
一言で表すなら
安全で透明性のある取引が記録できる技術です



仮想通貨だけでなく、不動産やゲームなどあらゆるジャンルで活躍できそうな技術ですよね!
簡単5ステップ!NFTアートを売買する方法


それでは実際にNFTアートを売買する手順を見ていきましょう
NFTアートを売買する5ステップ
- 仮想通貨取引所で口座開設
- MetaMaskで仮想通貨ウォレットを開設
- 仮想通貨イーサリアムをMetaMaskに送金
- マーケットプレイスOpenSeaでアカウント作成
- OpenSeaでNFTアート購入・販売



道のりが長い



並べると大変そうだけど一つひとつは簡単だよ
STEP1. 仮想通貨取引所で口座を開設する
まずは仮想通貨取引所で口座開設をし、イーサリアム(ETH)を購入します
仮想通貨取引所の口座開設
どこの取引所でもいいと思いますが、イーサリアムを扱うなら個人的にはビットフライヤーかGMOコインがおすすめです



ビットフライヤーはいつでも安定してETHが購入できるし、GMOコインは送金手数料が無料なんです
イーサリアム(ETH)が安くなったときに買えるよう、口座開設して入金だけでもしておきましょう
\ いつでも安定した取引が可能! /
\ 送金手数料が無料! /
イーサリアム(ETH)の購入
口座が開設できたら次はイーサリアム(ETH)を購入します
少額でもかまいませんが、イーサリアム(ETH)ではガス代という名の手数料がかかるので10,000円ほど購入するのがおすすめです



イーサリアムチェーンが混んでいるときは手数料だけで10,000円くらい取られてしまうこともあるので事前に調べておいた方が良いですね
ちなみにガス代は「Ethereum Gas Price Chart」で確認することができます
✅ガス代の計算方法
手数料(ETH)=ガスリミット(Gaslimit)×ガス単価(Gwei)×0.000000001
ビットフライヤーでイーサリアムを購入する手順はビットフライヤー(bitFlyer)でイーサリアム(ETH)を買う3つの方法で詳しく解説していますのであわせてご覧ください✨
STEP2. MetaMaskで仮想通貨ウォレットを開設
ウォレットとはその名の通り「仮想通貨を入れるお財布」です
ここに自分の所持している仮想通貨を入れて管理します
ウォレットは様々な種類がありますが、最も人気かつ簡単なのが「メタマスク」というものです
特に理由がなければメタマスクのウォレット作成をおすすめします



Googleのchoromeから拡張機能を入れるだけなので簡単だし操作性も抜群なのです!
「メタマスク」には非常に多くの偽サイトが存在します
必ず公式サイトからインストールしてください
偽サイトからメタマスクとインストールすると自分の資産を全部抜かれてしまいます



怖っっっ!!!!



ガチで詐欺師多いから気をつけて。Twitterで「メタマスク」ってつぶやいただけでガンガンDMとかリプくるから(全部詐欺)
こちらがメタマスクの公式サイトになります
URLは👉https://metamask.io/
これ以外はすべて偽物です
必ず正しいサイトからメタマスクをインストールしてください
メタマスクのウォレットを開設する手順はメタマスク(MetaMask)でウォレットを開設する方法で詳しく説明しています


STEP3. 仮想通貨イーサリアムをMetaMaskに送金
仮想通貨取引所で買ったイーサリアムをメタマスクのウォレットに送金します
イーサリアムをウォレットに送金する手順
- 仮想通貨取引所でイーサリアム(ETH)を購入
- メタマスクのウォレットアドレスを登録する
- メタマスクのウォレットに指定の金額を送金する
送金ミスをすると大事な資産を失ってしまいます
アドレスの打ち間違いや送信先ウォレットを間違えて入力したことによる送金ミスを「セルフGOX」といいます
セルフGOXされた仮想通貨は二度と戻ってきません



最初の送金は必ず少額でテストするようにしてください
ビットフライヤーからメタマスクへの送金手順は【ビットフライヤー】メタマスクへイーサリアムを送金する方法にて詳しく解説しています


STEP4. マーケットプレイスOpenSeaでアカウント作成
「OpenSea」は最も有名なNFTマーケットプレイスです
NFTマーケットプレイスは他にもありますが、初心者の方は一番盛んにNFTの売買が行われている「OpenSea」に登録することをおすすめします
「OpenSea」にも数多くの偽サイトが存在します
必ず公式サイトのリンクから登録してください
偽サイトへアクセスするとメタマスクの秘密鍵を要求されます
Googleで「OpenSea」と検索すると、多数の偽サイトが上位にヒットしてしまうので注意が必要です



ちなみに偽サイトで登録しちゃうとどうなるの?



OpenSea事務局を装って、詐欺メールが送られてくるよ。運営だと信じ込ませてメタマスクの秘密鍵を入力するよう要求してくるの
メタマスクのシードフレーズ(秘密鍵)は絶対他人に教えてはいけません



教えちゃうと資産全部抜かれるから本当に気を付けてください



秘密鍵は秘密にせなあかんのやね



そのための「秘密鍵」だから
メタマスク同様、OpenSeaも必ず公式サイトへアクセスしてください
URLは👉https://opensea.io/
🔼上記以外はすべて偽物です
OpenSeaの開設手順
- OpenSeaの公式サイトへアクセスする
- MetaMaskと接続する
- アカウントの基本情報を設定
OpenSeaのアカウント作成についてはOpenSea(オープンシー)のアカウント開設手順にて詳しく解説していますので、あわせてご覧ください


STEP5. OpenSeaでNFTアート購入・販売する
いよいよNFT作品を売買してみましょう
OpenSeaでNFTアートを販売してみよう
OpenSeaでNFTアート販売する手順
- 出品するNFTアートを用意する
- OpenSeaでコレクションを作成する
- コレクションの情報を入力
- NFTアートにする作品を登録
- NFTアートを販売する
上記の手順を踏めば、誰でも簡単にOpenSeaでNFTアートを販売することができます
詳しい方法は【OpenSea】NFTアートの販売方法・出品の手順で解説していますのであわせてご覧ください


✅NFTアートをiPadやスマホで描いている方へ
iPadやスマホで描いた作品をパソコンに取り込まずそのままOpenSeaで出品することもできます
詳しい手順はiPadやスマホなどのモバイル端末でNFTアートを出品する方法にて解説済みです





全部iPadで完結するのめっちゃ便利
OpenSeaでNFTアートを購入してみよう
★準備中
まだまだ発展途上!NFT市場の課題・問題点


NFTアート作品は、今までできなかった「デジタルデータに希少性を持たせる」という点においてとても注目されています
しかしながら、少なからず問題点も発生している状態です
- 法整備が追いついていない
- 詐欺、違法、パクリがとにかく多い
- 価格変動が大きく価値が下がる可能性もある
法整備が追いついていない
NFTアートは2021年ごろから急激に盛り上がりました
急速に発展したため、法整備が整っていないということが大きなデメリットになります



今後法整備が追い付いてくれることに期待しましょう
詐欺、違法、パクリがとにかく多い
詐欺、違法、パクリ、本当に多いです
他人の著作物を自分のものとして出品したり、偽物が出回っていたり
似たような作風のものもめちゃめちゃ多いです
アカウントを乗っ取られてNFT作品をすべて盗まれた、なんて話は毎日のように流れてきます
初心者は騙されないよう、特に注意が必要です



といってもどうすれば…



とりあえず見覚えのないファイルやリンクは絶対に開かないこと! DMなども高確率で詐欺なので信用しちゃダメ!
価格変動が大きく価値が下がる可能性もある
アート、ゲーム、音楽や不動産など様々なジャンルで展開されているNFTですが、全体的に値動きが激しい傾向にあります
「10万円で買ったNFTが翌日には無価値になってしまった」なんてこともあるので
しっかりと自分で分析し、納得した金額とタイミングで購入するようにしましょう



歩いて稼げる「STEPN」はバブルがはじけたし、昨今の仮想通貨冬の時代でNFT活動をやめちゃったアーティストさんもたくさんいるしなぁ



アーティストが活動を停止すればその人の作品はたいてい値崩れするからね。慣れるまで高額投資は控えた方が無難かも
まとめ:懸念もあるけれどデジタルに唯一性を持たせたNFTはすごい


本記事ではNFTアートについて解説いたしました
2021年に入り急速に注目度が高まっている「NFTアート」
今後さらに可能性が広がり、市場規模も拡大していくでしょう
その将来性には十分期待できると思います



日本ではまだそこまで流行していないので、今のうちにNFTアートを始めれば先行者優位を得るチャンスですよ
今回は以上になります
最後までお読みいただきありがとうございました✨
\ いつでも安定した取引が可能! /
\ 送金手数料が無料! /