
暗号資産(仮想通貨)ブログやるならTCSアフィリエイトは必須のASPって聞いたんだけど、登録って難しい?審査もあるとか聞いたんだけど…
本記事ではこのようなお悩みを解決します。
- TCSアフィリエイトの特徴
- TCSアフィリエイトの登録手順
- 広告提携申請の方法
- TCSアフィリエイトの審査に合格するコツ
- 広告提携において注意するべきポイント
- 登録する前に何をすればいいかわからない方
- 最短で承認されたい方
- どうしても審査に合格できない方
上記に当てはまる方はぜひ記事を参考にしてみてください。



私が実際に審査をパスしたときの状況なども書いてます
TCSアフィリエイトの特徴


TCSアフィリエイトの特徴を一言で表すなら「とにかく金融系に強いASP」です
暗号資産(仮想通貨)ブログを運営するなら登録はほぼ必須になります
特に上の2つ、TCSアフィリエイトとアクセストレードは必ず登録するようにしましょう



金融系の広告しか貼らないならTCSアフィリエイトとアクセストレードの2つだけで事足りるくらい案件が豊富です
金融系広告に強く70%近くの割合を占める


上記でも説明したように、TCSアフィリエイトでは幅広い案件を取り扱っていますが中でも金融系広告に特化しています
コインチェック、ビットフライヤーなど暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設案件も揃っており、いずれも高額報酬です
収入アップを目指すなら登録しないという選択肢はありません



もちろんお目当ての提携先がないときもあります。そういうときはアクセストレードなどほかのASPで探してみてください
アフィリエイト報酬に消費税分を上乗せ


TCSアフィリエイトでは成果報酬に消費税がプラスされます
✅口座開設申し込みの成果報酬が15,000円だった場合
成果報酬15,000円+消費税1,500円=16,500円
ASPによっては内税となっており、その場合は15,000円しか得られません
同じ成果報酬でも最終的にもらえる金額が変わってくるなら、たくさん報酬がもらえるASPで成果を上げたいですよね



そりゃそうだ!成果報酬が高い方がモチベも上がるし
成果報酬の1%がTCSサービスポイントとして還元される


成果報酬+消費税の上にTCSサービスポイントがついてきます
ポイントは成果報酬の1%で、なんと有効期限もなし
貯めたポイントは換金やビットコイン、他社ポイントなどに交換できます
- 銀行(換金)
- ポイント交換サイト(他社ポイント)
- ビットフライヤー(ビットコイン)



個人的には暗号資産(仮想通貨)ブログで得た報酬をビットコインに交換して運用し、その運用記録をまた暗号資産(仮想通貨)ブログで書いて…という流れがアツイです
なおビットコインでの受け取りにすると
・1円から振込OK
・振込手数料無料
と、銀行振込よりだいぶオトクになります
初心者でも安心!サポート体制が充実


運用方法がわからなかったり、思ったように成果が上げられないときなどは営業担当が親切にサポートしてくれます
メールはもちろん、電話でもサポートを受け付けているのはありがたいですね
自分では見えないことも、実績10年以上のTCSアフィリエイトスタッフならあっさり解決してくれるかもしれません



何かに詰まったらいつでも気軽に相談してみましょう
TCSアフィリエイトの登録手順


ではTCSアフィリエイトに登録していきましょう
まずは公式サイトにアクセスします
「アフィリエイター様登録申込」をクリックしてください


利用規約を読み、問題がなければ「同意する」にチェックを入れたあと「登録申請」をクリックします






「メールアドレス」を入力し、「確認」をクリック


下記のようなメールが送信されるので、登録用フォームURLをクリックします


本登録に入ります
氏名や住所、ブログのURLなどを入力してください
必要な情報を入力し終わったら「確認」をクリックします




間違いがなければ「登録」をクリック


これで登録は完了です
TCSアフィリエイト側で審査が始まりますので、結果が返信されるまでのんびり待ちましょう


TCSアフィリエイトから登録承認のお知らせが届いたら本登録の続きを進めます
パスワード取得URLをクリックしてください



ちなみに私が登録申請したときは翌日にメールが返ってきました


登録した情報を入力し、「パスワードの取得」をクリック


下記のようなメールが届き、パスワードが送信されます




IDにメールアドレス、PASSに送信されたパスワードを入力しログインしてみましょう


無事ログインできれば本登録の完了です


おつかれさまでした
これでTCSアフィリエイトの広告と提携ができるようになったので、気になった案件があればどんどん提携申請してみましょう
TCSアフィリエイト:広告提携申請の方法


本登録が完了したらさっそく広告提携の申請をしてみましょう
公式サイトへアクセスし、ログインします


「広告リスト」へマウスを合わせ、「カテゴリー別広告一覧」をクリック


カテゴリー別に広告が表示されますので、絞り込んでいきます
今回は暗号資産(仮想通貨)取引所の口座開設案件に提携申請するという例で進めますので、「投資」のフォルダアイコンをクリックしてください


「暗号資産(暗号資産(仮想通貨))」というカテゴリーが出てくるのでフォルダアイコンをクリック


「口座開設」フォルダをクリックし、「現物取引」をクリックします


条件にあてはまる案件が表示されますので、気になるものをクリック


「申請する」をクリックしてください


条件や説明を読んで問題がなければ「確認」をクリック




続けて「登録」をクリックしてください




これで申請は完了です
あとはTCSアフィリエイト側で審査が始まりますので終わるまで待ちましょう
※審査にかかる時間は案件ごとに違います


審査が終わり、広告提携が承認されると広告が貼れるようになります
広告リストにマウスを合わせ「提携申請済広告一覧」をクリックしてみましょう


「OK(URLの取得)」をクリック


「URLの取得」をクリックしてください




広告のURL一覧が表示されます
好きなものを選び、自分のブログに貼ってみましょう






広告の完成です



これで収入を発生させる準備ができました
TCSアフィリエイトの審査に合格するコツ


私が思うTCSアフィリエイトの審査に合格するコツは以下の2点です
TCSアフィリエイトの審査に合格するコツ
- プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせフォームは必ず設置する
- 記事は広告に関するものを5記事以上
このブログは審査に合格した時点で上記の2点を満たしており、かつそれ以外は何もありませんでした
あくまで合格の最低ラインとして目安にしてください
プロフィール、プライバシーポリシー、お問い合わせフォームは必ず設置する
- プロフィール
- プライバシーポリシー
- お問い合わせフォーム
これらの情報はブログを運営する上でとても重要なものになります
ブログのデザインなどはどれだけ後回しでもいいですが、信用情報となる項目は必ず設置しておきましょう
記事は広告に関するものを5記事以上
記事数に関してはいろいろな意見があります
「最低10記事以上は必要」という人もいれば「30記事は必要」だという人もいて、特に正解はありません



なので、この記事ではあくまで「私の例」をお伝えします
私は暗号資産(仮想通貨)ブログを運営しようと決め、暗号資産(仮想通貨)に関する記事を5記事書いた時点でTCSアフィリエイトに審査申請
そして合格しました
では何でもいいから5記事書けばいいのか?そうではありません
中身からっぽで誰のためにもならないような記事を100記事書いても200記事書いても意味がないです
ASP側だって、きちんと商品を売ってくれそうな人と提携したいはずなので
最低でも5記事、ASP側が提携したいと思えるような高品質な記事を執筆しましょう



提携したいジャンルの記事をしっかり作り込んでから申請すると合格しやすいってことだね!



記事の執筆に集中するため、有料テーマの導入をおすすめするよ。デザインとか考える時間も短縮できるし、なにより記事を書くスピードが劇的に早くなるからね!
\ 記事作成に集中できる! /
当ブログもSWELLで運営しています
HTMLやCSSの知識などまったくありませんが、導入するだけでスタイリッシュなサイトを構築してくれるのでおすすめです
初期費用はかかりますが、SWELLを導入してデザインなどはお任せしながら自分は高品質な記事を量産するのが報酬発生の近道ですよ
>>SWELLのデモサイトを見てみる広告提携に置いて注意するべきポイント


TCSアフィリエイトでは一度否承認になった広告に再申請することができません


これ、サラッと書いてありますがめちゃくちゃ重要です
TCSの広告申請でやりがちな失敗
- とりあえず記事書けた
- 作りこんでないけどあとから修正できるし提携申請しちゃお
- 広告主に断られた
- その広告が二度と貼れなくなる
否承認になると申請を出したブログでは広告が貼れなくなるため
- 違うブログで申請する
- ほかのASPで広告提携する
上記のうちどちらかの方法を取るしかなくなります
TCSアフィリエイトと同じく金融系の案件に強いアクセストレードは広告提携の再審査が可能です



とりあえずアクセストレードで申請してみてアクセストレードの方で承認されたらTCSでも申請って流れがいいかもしれません



TCSアフィリエイトに申請するときは本当にこれでいいのかちゃんと自問自答してからにしよう…
✅案件によっては再申請可能
TCSアフィリエイトは基本再申請不可ですが、一部再申請が可能な広告案件もあります
もしNGが出てしまったらTCSの営業担当者さんなどに打診してみましょう
「再度申請OK」の返事がもらえたらリライト次第で提携可能です



私も一度否承認が出てからリベンジして提携してもらえた案件がいくつかあります
まとめ:TCSアフィリエイトの特徴と登録手順|審査に落ちないコツ


本記事ではTCSアフィリエイトの登録手順や広告提携に関する注意点などを解説しました



登録自体はとても簡単だった!あとは承認されるかどうか…



広告主だって、ちゃんとした見返りがありそうなところに広告を出したいからね。まずはしっかりと5記事ほど書いてみよう
ブログ側で最低限の準備をしておけば、TCSアフィリエイトの審査も難なくパスできるはずです
金融案件多めですがジャンルは幅広く取り扱っているので、承認されたらゆっくりと自分に合う広告を探してみましょう



営業担当の人も優しくて、わからないことがあればいろいろ教えてくれます。積極的に活用していきましょう
今回は以上になります
最後までお読みいただきありがとうございました✨