
ビットコインを取引所に送金したいんだけど、どうやってアドレスを確認すればいいの?
本記事ではこのようなお悩みを解決します
※青字をクリックすると読みたい項目へ移動できます
それぞれ画像付きで解説していくので、ぜひ記事を見ながらビットコインを送金してみてください
✅暗号資産(仮想通貨)の口座開設がまだの方へ
ポイ活で使う暗号資産(仮想通貨)取引所の口座はGMOコインがおすすめです



なんといっても出金手数料が無料!



他の取引所だと出金するだけで数百円取られちゃうので、貯めたお金を減らしたくない方はGMOコイン一択です!
貯めた暗号資産(仮想通貨)をいつでも現金化できるよう、口座開設は先に済ませておきましょう
\【超節約】出金&送金手数料が無料!/
初心者でもたったの10分で口座開設!
【取引所別】ビットコイン(BTC)アドレスを確認する手順


・GMOコインでビットコインアドレスを確認する方法
・ビットフライヤーでビットコインアドレスを確認する方法
・コインチェックでビットコインアドレスを確認する方法
※青字をクリックすると読みたい項目へ移動できます
GMOコインのビットコイン(BTC)アドレスを確認する手順
アプリでBTCアドレスを確認する
アプリを立ち上げたらホーム画面から「預入/送付」をタップします


「BTC」をタップ


タブが「預入」になっていることを確認し、「ビットコインアドレスをコピー」をタップしてください


ビットコインアドレスがコピーされました
パソコンでBTCアドレスを確認する
GMOコインにログイン後、左のタブから「入出金→暗号資産」を選択
銘柄の一覧が表示されるので「BTC」をクリックしてください


タブが「預入」になっていることを確認し「ビットコインアドレスをコピー」をクリック


ビットコインアドレスがコピーされました
ビットフライヤー(bitFlyer)のBTCアドレスを確認する手順
アプリでBTCアドレスを確認する
アプリを立ち上げたら、下のタブから「入出金」をタップ
「仮想通貨」タブを選択し、「ビットコイン(BTC)」をタップしてください


「入金」をタップ


BTCアドレスが表示されるので、アドレスをタップしてください


ビットコインアドレスがコピーされました


パソコンでBTCアドレスを確認する
ビットフライヤーにログイン後、左のタブにある「入出金」をクリック
「ビットコイン」を選択し、「預入」タブに表示されているアドレスをコピーしてください



アドレスの横にあるマークをクリックすればすぐにコピーできますよ


コインチェック(Coincheck)のBTCアドレスを確認する手順
アプリでBTCアドレスを確認する
アプリを立ち上げ、下のタブから「ウォレット」を選択
表示されている「BTC」をタップします


「受取」をタップしてください


BTCアドレスが表示されるので「アドレスをコピー」をタップします



初めてこの操作をする場合は「ビットコインアドレスの新規発行」をタップしてビットコインアドレスを発行してください


ビットコインアドレスがコピーできました
パソコンでBTCアドレスを確認する
コインチェックにログイン後、左のタブから「暗号資産の受取」をクリック
「ビットコイン」を選択し、表示されたアドレスをコピーしてください


ビットコインアドレスがコピーできました
トラベルルールの適用により暗号資産(仮想通貨)取引所で情報登録が必要に


2023年6月頃から各暗号資産(仮想通貨)取引所で「トラベルルール」が導入されています
「利用者の依頼を受けて暗号資産の送付を行う暗号資産交換業者は、送付依頼人と受取人に関する一定の事項を送付先となる受取人側の暗号資産交換業者に通知しなければならない」というルール



わかりやすく言うと、「不正利用やマネーロンダリング防止のために移動させる暗号資産(仮想通貨)に対してしっかり情報を入力してくださいね」というルールです
- 取引の目的
- 送金元の国名
- 送金元の名前
- 送金元の住所
暗号資産(仮想通貨)取引所により登録する事項は異なりますが、だいたいどこの取引所でも上記のような情報を入力します



ぶっちゃけとても面倒くさい
しかしルールなので入力しないと振り込まれた暗号資産(仮想通貨)が自分のものになりません
暗号資産(仮想通貨)取引所からお知らせがきたら、しっかり入力するようにしましょう
トラベルルールが適用されてから着金までの時間はどうなった?
トラベルルールが適用されてから
- 登録後、数時間たっても着金しない
- 出金エラーが出る
など良くない事例をいろいろ目にしていたのですが、私の取引はいつも3~5分ほどで終わります



入力のひと手間が増えるけど過度に心配する必要はなさそうだね



入力さえしちゃえば入出金の反映も早いよ
ビットコイン(BTC)を送金する際の注意点


暗号資産(仮想通貨)を取引所に送金する際は、以下の2点を頭に入れておいてください
- キャンセルは不可
- BTCアドレスは手打ちしない
キャンセルは不可
一度送金申請したものに関しては取り消すことができません
送金する際は「金額」「送信先の取引所」など、本当にそれでいいのか今一度確認してから送金するようにしましょう
BTCアドレスは手打ちしない
アドレスの打ち間違いや送信先ウォレットを間違えてビットコインが送金できなかった場合、そのビットコインは永久に戻ってきません
これを「セルフGOX(ゴックス)」といいます
セルフGOX…自分の不注意により所持している暗号資産(仮想通貨)を紛失、または引き出せなくなってしまうこと
セルフGOXを防ぐためにも、ウォレットアドレスは自分で打ち込むのではなく必ずコピー&ペースト、もしくはQRコードをスキャンするようにしてください



これだけでもだいぶセルフGOXを減らせます
自分のお財布が痛んでいないとはいえせっかく貯めた暗号資産(仮想通貨)、不注意でなくさないように気を付けましょう
ビットコイン(BTC)の送金に関してよくある質問


以下にビットコイン(BTC)を送金する際のQ&Aをまとめました
- 送金が反映されないよ?
-
以下を確認してみてください
- アドレスを間違いなく入力しているか
- 宛先タグも間違いなく入力しているか
- トラベルルールの情報登録をしているか
- トラベルルールにより送信できないところへ送金していないか
上記すべて問題がなければネットワークが混雑しているだけかと思われますので待ってみましょう
どうしても着金しない場合は取引所に問い合わせてみてください
トラベルルールで送金できる場所についてはこちらの画像で確認できます
引用:いろはに投資 - 送金先のアドレスを間違えてしまった
-
ダメ元で取引所に問い合わせてみましょう
まとめ:ビットコイン(BTC)アドレスの確認方法


今回の記事では「ビットコイン(BTC)アドレスの確認方法」について解説しました



初心者の僕でも無事送金できたよ!



どんな取引所でも手順は同じだよ。ウォレットアドレスはしっかりコピペしようね!
暗号資産(仮想通貨)取引所はたくさんありますが、ポイントサイトの受け皿口座として使うならGMOコインがおすすめです
出金手数料が無料なので、コツコツ貯めたお小遣いを減らさずに出金することができます



他の取引所だと出金するだけで数百円減っちゃうのか



取引所をGMOコインにするだけで資産を減らさずに運用できるんだよ
貯めた暗号資産は高値になったタイミングで現金化するも良し、そのまま持ち続けても良しです
\【超節約】出金&送金手数料が無料!/
初心者でもたったの10分で口座開設!
GMOコインの口座開設手順については下記記事で詳しく解説しています


今回は以上になります
最後までお読みいただきありがとうございました







