
GMOコインでリップル(XRP)を売って日本円にしたい!具体的な手順を教えて!
本記事ではこのようなお悩みを解決します。
- GMOコインでリップル(XRP)を売却する3つの方法
- 3つの方法、それぞれの特徴
- リップル(XRP)の最少発注数量
今回は画像付きでXRP(リップル)の売り方を解説していきます。
アプリ版・パソコン版ともに解説しているので、XRP(リップル)の売却を検討している方はぜひ記事を見ながら売ってみてください。



1回やってみると意外と簡単でした!
2回目からはもっとサクサクできるようになります。
できるだけ投資コストを抑えて売る方法も紹介しているので、ぜひ最後までご覧ください。
✅暗号資産(仮想通貨)の口座開設がまだの方へ
ポイ活で使う暗号資産(仮想通貨)取引所の口座はGMOコインがおすすめです



なんといっても出金手数料が無料!



他の取引所だと出金するだけで数百円取られちゃうからね。ポイ活でコツコツ貯めたお金を減らしたくない方はGMOコイン一択です!
貯めた暗号資産(仮想通貨)をいつでも現金化できるよう、口座開設は先に済ませておきましょう
\【超節約】出金&送金手数料が無料!/
初心者でもたったの10分で口座開設!
GMOコインでリップル(XRP)を売る3つの方法|販売所・成行・指値


GMOコインでリップル(XRP)を売る方法は3つあります
- 販売所でリップルを「現在の価格で」売る方法
- 取引所でリップルを「現在の価格で」売る方法(成行)
- 取引所でリップルを「希望した価格で」売る方法(指値)
①は販売所、②と③は取引所というところでリップルを売ります
販売所と取引所の違いは以下の表を参考にしてください
特徴 | 取引相手 | |
---|---|---|
販売所 | 早い 簡単 初心者でもわかりやすい 手数料が高い | 暗号資産(仮想通貨)業者(GMOコイン)とのやり取り |
取引所 | 手数料が安い 販売所に比べやや操作が難しい | ユーザー間でのやり取り |



ちなみに取引所での操作は販売所に比べれば少しややこしいけど、取引してればあっという間に慣れるレベルだよ



僕はお金が何より優先だから取引所を使うようにしよう…
\ 送金・出金手数料が無料! /
GMOコインでリップル(XRP)は最小いくらから売れる?


GMOコインでは販売所でも取引所でも1XRPという少額からリップルを売ることができます
他の取引所の最小取引金額も比較表にまとめたので参考にしてみてください
ビットフライヤー | GMOコイン | コインチェック | |
---|---|---|---|
販売所 | 0.000001 XRP~(0.0001円~) | 1 XRP~(約100円~) | 500円~ |
取引所 | 0.1 XRP~(約10円~) | 1 XRP~(約100円~) | 取り扱いなし |
公式サイト |
GMOコインでリップル(XRP)を日本円にする手順


GMOコインでリップル(XRP)を日本円にする手順は以下の3ステップです
- GMOコインで口座開設
- リップル(XRP)を入金
- リップル(XRP)の売却



販売所で売るにしても取引所で売るにしてもリップルを入金するステップ2までは一緒です
STEP1.口座開設
まずはGMOコインで口座開設をします



開設はあっという間に終わりますが、本人確認に時間がかかることがあるので早めに開設しておきましょう!
\ 最短10分で口座開設! /
詳しい開設方法はGMOコインの口座を開設をする手順にて説明しています


STEP2.リップル(XRP)を入金
口座開設ができたら、次はリップル(XRP)を入金します
ポイ活で直接リップル(XRP)が貯められるリップルウォークとマクロミルの入金方法はそれぞれ下記記事にて説明していますので、よければご覧ください


STEP3.リップル(XRP)の売却
換金するリップルが用意できたら次は売却です
- 販売所でリップルを「現在の価格で」売る方法
- 取引所でリップルを「現在の価格で」売る方法(成行)
- 取引所でリップルを「希望した価格で」売る方法(指値)
ここから売却方法が分かれるので、この3つの方法をそれぞれ解説していきます



手数料が高くても早くて簡単な方が良い人は販売所の①を、少し時間がかかっても手数料を安く済ませたい方は取引所の②か③を参考にしてみてください
販売所でリップルを「現在の価格で」売る方法
まずは『販売所でリップルを「現在の価格で」売る方法』からいってみましょう
アプリから売却する場合
GMOコインのアプリを開きます
「トレード」→「取引所現物・レート(もしくは販売所・レート)」→「販売所」→「XRP(リップル)」とタップ


左上が「販売所」になっていることを確認し、「金額指定(円)」か「数量指定(XRP)」で売りたい金額(数量)を入力してください
入力したら「売却」をタップします



数量指定だと1円未満分損してしまう可能性があるので損したくない方は「金額指定(円)」の方がおすすめです


「注文確定」をタップ


リップル(XRP)を売却することができました
パソコンから売却する場合
GMOコインへアクセスします
ログインしたら、左側の「販売所」→「XRP」→「金額指定(円)もしくは数量指定(XRP)」→「売りたい金額(数量)」を入力し、「売却」をクリックしてください



数量指定だと1円未満分損してしまう可能性があるので損したくない方は「金額指定(円)」の方がおすすめです


「確定」をクリック


これで販売所からのリップル売却は完了です



ものすごく簡単だったけど、販売所は取引所と1XRPにつき1~3円価格が違うね



金銭的なことを考えると販売所より取引所の方がおすすめだよ!
というわけで次は取引所での売却を説明していきます
「取引所」でリップルを売る2つの方法
- リップルを「現在の価格で」売る方法(成行)
- リップルを「希望した価格で」売る方法(指値)
それでは①の『リップルを「現在の価格で」売る方法(成行)』から見てみましょう
取引所でリップルを「現在の価格で」売る方法(成行)



「成行」ってなに?



価格を指定しないで注文する方法だよ。そのときの相場の動きに任せて売買するってことだね
成行で注文を出すと、その時点で出ている注文の中でマッチングします
少ない手数料かつ即効性を求めるときにはうってつけの取引方法です
- 成行注文の注意点
成行注文は注文を出せばすぐに取引が成立しますが、
- 買い注文であれば出ている中で一番安い売り注文
- 売り注文であれば出ている中で一番高い買い注文
で約定します
そのため急激な為替変動があった場合思いもよらない値段で取引することになるケースがあることを頭に入れておいてください
アプリから売却する場合
アプリを開き、下部の「トレード」→「取引所現物・レート(もしくは販売所)」をタップ
タブを「取引所・現物」にし「XRP(リップル)」を選択してください


「注文」をタップ


「成行」→「売」をタップし、「売りたい数量」を入力してください
入力したら「確認画面へ」をタップ


「注文確定」をタップしてください


これで「成行」での取引は完了です



成行注文はすべてテイカーになるので手数料が発生するにはするんだけど0.05%…販売所に比べたら全然安い!



そしてもっとお得なのが逆に手数料がもらえることがある指値注文なのです!(※メイカーで注文した場合)
テイカーやメイカーについては以下の記事で説明しています


パソコンから売却する場合
GMOコインへログインします
左側の「取引所・現物取引」→プルダウンから「リップル(XRP)」を選択→「成行」→「売」→売りたい数量を入力
最後に「確認画面へ」をクリックしてください


「確定」をクリック


これで「成行」での取引は完了です



成行注文はすべてテイカーになるので手数料が発生するにはするんだけど0.05%…販売所に比べたら全然安い!



そしてもっとお得なのが逆に手数料がもらえることがある指値注文なのです!(※メイカーで注文した場合)
テイカーやメイカーについては以下の記事で説明しています


取引所でリップルを「希望した価格で」売る方法(指値)



「指値」って何?



自分の売りたいレートで注文を入れておいて、そのレートになったら自動的に売買が成立する仕組みだよ
暗号資産(仮想通貨)の値動きは乱高下が激しく、「1XRP=○○円になったら売りたい!」と思ってもそのタイミングで売れなかったりします
そんなとき
「1XRP=○○円になったらこれだけ売ります」という予約を入れておくことで自分の希望レートになったとき自動でリップルが売れるシステムです
- 指値注文の注意点
自分の希望価格でリップルを売れるので損をしない一方、希望価格にならないと取引が成立しないため他の方法より時間がかかるというデメリットがあります
アプリから売却する場合
アプリを開き、下部の「トレード」→「取引所現物・レート(もしくは販売所)」をタップ
タブを「取引所・現物」にし「XRP(リップル)」を選択してください


「注文」をタップ





今回は現在のレートが1XRP=107.600円、希望のレートが110.15円というシミュレーションで入力してみます
「指値/逆差値」、売買区分は「売」、注文タイプ「指値」
取引数量と注文レートを入力し、「確認画面へ」をタップします


「注文確定」をタップしてください


これで発注完了です





相場価格が1XRP=110.15円に下がったら自動的に売買が成立します





手数料は成立したらかかるんだね
・Maker:-0.01%
・Taker:0.05%
・「Maker」=取引板にない価格で注文を出すこと
・「Taker」=取引板に並んでいる価格で注文を出すこと



指値注文するならなるべくメイカー(取引板に並んでいない価格)で注文するのがお得なんだね



とはいえメイカーは約定までに時間がかかるから、急ぎの時はテイカーで注文するとかうまく使い分けていこう
ちなみに指値注文は約定する前なら取り消すことができます
アプリ下部「保有/履歴」→「注文一覧」から自分が発注している注文をタップ
「取消確定」をタップすると注文が取り消せます




パソコンから売却する場合
GMOコインへログインします



今回は現在のレートが1XRP=95.110円、希望のレートが97.5円というシミュレーションで入力してみます
左側の「取引所・現物取引」をクリック→プルダウンから「リップル(XRP)」を選択→「指値」→「売」→「売りたい数量」を入力
注文タイプは「指値」、注文レートには希望のレート(今回の場合は97.5)を入力します
すべて入力したら「確認画面へ」をタップ


「確定」をクリックしてください


注文が入りました


これで発注完了です



相場価格が1XRP=97.5円に上がったら自動的に売買が成立します



手数料は成立したらかかるんだね!
・Maker:-0.01%
・Taker:0.05%
・「Maker」=取引板にない価格で注文を出すこと
・「Taker」=取引板に並んでいる価格で注文を出すこと



指値注文するならなるべくメイカー(取引板に並んでいない価格)で注文するのがお得なんだね



とはいえメイカーは約定までに時間がかかるから、急ぎの時はテイカーで注文するとかうまく使い分けていこう
ちなみに指値注文は約定する前なら取り消すことができます
サイト左側の「取引所・現物取引」→「注文一覧」で注文を表示し、「取消」をクリックしてください


「確定」をクリック


注文が取り消せました


GMOコインでのリップル(XRP)売却に関してよくある質問


以下にGMOコインでリップルを売却する際のQ&Aをまとめました
- 売却の取り消しはできないの?
-
約定(売買が成立)した注文に関してはキャンセルできません
未約定の注文に関しては注文一覧からキャンセルできます
- 暗号資産(仮想通貨)の入出金は夜中や祝日でもできるの?
-
24時間365日受付可能です
ただし毎週水曜日15:00〜16:00の定期メンテナンス時は受付できません
- 約定してない注文に有効期限はある?
-
有効期限はありません
- 売却の変更はできる?
-
約定(売買が成立)した注文に関しては変更できません
未約定の注文に関しては注文一覧から変更できます
- 保有残高の範囲内で売り注文を出しているのに「実行可能な数量を超えています。」と表示される
-
ほかに売り注文を出していないか確認してください
過去に出した売り注文が未条約のまま残っている場合、残高には含まれますが売却可能な数量からは除かれます
過去の注文を取り消したり変更したりして対策してください
まとめ:GMOコインでリップル(XRP)を日本円に換金する方法


本記事では「GMOコインでリップル(XRP)を日本円に換金する方法」を解説いたしました



一見難しそうに見えるけど、やってみると簡単だね!



販売所を使うか取引所を使うかはそのときの状況によりけりだけど、コストを削減するのであれば間違いなく取引所がおすすめだよ!
取引所と販売所の違いをより詳しく知りたい方は販売所と取引所の違いにて解説しています


✅口座開設がまだの方へ
現金を現金のまま持っていても資産は増えません
暗号資産(仮想通貨)は値下がりすることもありますが急激に値上がりすることも多いです



安く買い高く売るためにも口座開設しておくことをおすすめします
\【超節約】出金&送金手数料が無料!/
初心者でもたったの10分で口座開設!
今回は以上になります
最後までお読みいただきありがとうございました✨











