
私iPadで絵を描いてるんだけど、そのままiPadでOpenSeaに出品したいんだよね。いちいちパソコンに取り込むの面倒じゃん



わかる!!パソコンにデータを移すひと手間ってけっこう面倒くさいんだよね
最近はスマホやタブレットで作品を作る方も増えてきました
しかしいざOpenSeaで出品しようとすると、「作品をパソコンに移動させる」という工程に時間を割かなくてはいけません
というわけで今回は
モバイル端末で作った作品を、そのままその端末からOpenSeaに出品する方法を紹介します
作った作品をその媒体でそのまま販売できれば手間もかからず、時間短縮にもなるのでおすすめです



ちなみに私はイラストをすべてiPadで描いています。知識0の私でもiPadで出品できているのでなにも難しいことはありません
それではさっそくいってみましょう!
- iPadやスマホなどのモバイル端末でNFTアートを出品する方法
✅NFTの売買には仮想通貨が必要です
NFTを売買するためには「イーサリアム(ETH)」という仮想通貨が必要になります
イーサリアム(ETH)を購入するため、まずはビットフライヤーで口座開設をしておきましょう
\ ETHが1円から購入可能! /
iPadやスマホでNFTアートを出品するかんたん7STEP


iPadやスマホでNFTアートを出品する7STEP
- 出品する作品を用意する
- MetaMaskのアプリをダウンロードする
- ウォレットのセットアップ
- MetaMaskアプリからOpenSeaへアクセスする
- MetaMaskへ接続する
- NFTアートにする作品を登録
- NFTアートを販売する



…多くない?ちゃんとできるかな…



大丈夫大丈夫!一つひとつはめっちゃ簡単だから
STEP1. 出品する作品を用意する
まずは大前提として出品する作品を用意します
作品はイラスト、写真、音楽、3Dモデルなどデジタルデータであれば何でもOKです


STEP2. MetaMaskのアプリをダウンロードする
タブレットやスマホからMataMaskのアプリをダウンロードしてください


ダウンロードが終わったらアプリを開いて「開始」をタップします


MetaMaskのアカウント開設が終わっていない方はメタマスク(MetaMask)でウォレットを開設する方法を見て開設してみてください


STEP3. ウォレットのセットアップ
すでにMetaMaskでウォレット開設をしていることを前提として進めます
「シークレットリカバリーフレーズを使用してインポートする」をタップしてください


メモしておいたシークレットリカバリーフレーズとパスワードを入力し、インポートをタップします


ウォレットが無事インポートできました
STEP4. MetaMaskアプリからOpenSeaへアクセスする
MetaMaskアプリの左上にある三本線をタップしてください


その中から「ブラウザー」を選択します


ブラウザー画面になったら、検索窓に「OpenSea」と入力してください


OpenSeaの偽サイトに注意!!
OpenSeaには多数の偽サイトがあります
アクセスする際は十分注意してください
公式サイトのURL文字列は以下のようになっており、それ以外はすべて偽物です
公式URL→https://opensea.io/
STEP5. MetaMaskへ接続する
MetaMaskのアプリからOpenSeaへアクセスしたら、「Create」をタップします


「MetaMask」を選択


「接続」をタップしてください


「署名」をタップします


次はいよいよ作品の登録です
STEP6. NFTアートにする作品を登録
改めて「Create」をタップします


登録したい作品をアップロードします


作品情報を入力していきます
- 画像、ビデオ、オーディオ、または3Dモデル(Image, Video, Audio, or 3D Model)…作品をアップロード
- 名前(Name)…作品の名前
- 外部リンク(External Link)…作品についてのリンクがあれば入力
- 説明(Description)…作品の説明


作品を追加するコレクションを選びます
まだコレクションを作成していない方はNFTアートの販売方法を画像付きで徹底解説を参考に作成してみてください




ブロックチェーンの種類を選択します
- ブロックチェーン(Blockchain)…イーサリアム(Ethereum)かポリゴン(Polygon)かを選択
どちらにするか悩んでいる方への簡単な判断基準
✅NFTアートに本気で取り組みたい…イーサリアム
✅とりあえず無料で手軽に試したみたい…ポリゴン



プレゼント企画などではイーサリアムだと大量のガス代がかかってしまうのでポリゴンの方がいいですね
最後に「Create」をタップします


無事NFTアート化に成功しました!
STEP7. NFTアートを販売する
「Sell」をタップ


固定の値段にするかオークション形式にするかを選択します
NFTに参入したばかりでファンもそんなにいない場合、オークション形式にしても入札されないと思いますので「Fixed Price(固定の値段)」にしておきましょう


売る値段と売る期間を選択します
値段は完全に自由で、期間は最長の「6か月」にしておきましょう


「Complete listing」をタップします


イーサリアムで初出品している場合はここで「ガス代」がかかります
ガス代を確認後、署名もしくはsignをタップし進んでください
もし「Unlock」が出てきた場合もタップで解除してください


無事NFTアートをモバイル端末から出品することができました
これにて全工程終了です



おつかれさまでした!!
まとめ:iPadやスマホなどのモバイル端末からNFTアートを出品する方法


本記事では「iPadやスマホからNFTアートを出品する方法」を解説いたしました🍀



どう?簡単にできたでしょ?



できた! よーしこれでバンバン描いてバンバン販売するぞ!!
NFTを販売したらブログやSNSでどんどん発信して、あなたの世界観をアピールしていきましょう!
アピールの仕方がよくわからない場合は自分のNFTの認知度を高める方法を読んでぜひ実践してみてください
最後までお読みいただきありがとうございました✨
NFTを楽しむには仮想通貨口座が必要です